建替えによるマンション再生の流れ

通常、建替え検討開始から建替え完了まで、長い期間がかかります。その間にもマンションの劣化は進み続けます。早期にマンション管理組合内で問題点を共有し、マンション再生にむけた意思統一を図るための検討を開始することをお勧めします。

建替えによるマンション再生の流れ

STEP.0 検討の準備

老朽化への対応の必要性を管理組合で共有し、マンション再生のための取組みをはじめます。

STEP.1 建替えの検討着手

老朽化の現況を正確に把握、大規模修繕・改修と建替えとの比較検討、建替えに関する情報収集をします。専門家に依頼して各々のシミュレーションによる比較をすることもできます。

STEP.2 建替えの推進(または検討着手)決定

事業計画の素案をつくり、区分所有者への意向調査の結果をふまえて、管理組合で建替え推進(または検討着手)を決定し、マンション再生アドバイザーの選定をします。

STEP.3 建替え検討の事業協力者を決定

事業計画、建物の基本計画、取り組み実績などを検討し、信頼のおける事業協力者(通常はデベロッパー)を選定します。公平・公正・公開の原則で広く議論した上で、総会決議にて決定することになります。

STEP.4 建替え決議と組合認可・施行

建替え決議を経て、マンション建替組合を設立します。関係官庁への手続き、権利関係者との個別調整などを行います。

STEP.5 建替えの実施

敷地調査、測量、地盤調査、設計を進めます。事業計画の予算に基づいて、建設会社を決定し、建築請負契約を締結した上で、居住者は仮住まいに移転し、解体、建築工事に着手します。

STEP.6 再建マンション完成

管理規約の作成、再入居、新管理組合設立。新しいマンションで快適な暮らしがスタートします。

マンション再生アドバイザーの役割

建替えの主体となるのは、区分所有者とそのご家族です。マンション再生アドバイザーは、あくまでも専門知識・経験・知見と客観的データを提供し、皆様の意思決定のお手伝いをする立場です。
アドバイザーには、豊富な専門知識と経験のほか、区分所有者の皆様の意見をまとめ、さまざまな問題を解決しながら計画を推進する高い実務能力が必要です。また透明性・公平性を貫く冷静な判断力と誠実・真摯な姿勢、区分所有者の個別ニーズに応えるフットワークの良さと実務能力が求められます。